概要
 産婦人科は大きく4つの分野(周産期・婦人科腫瘍・生殖内分泌・女性ヘルスケア)で成り立っており、それぞれ重複する事項も多いのですが主に周産期は妊娠、婦人科腫瘍は子宮筋腫などの良性腫瘍やがん、生殖内分泌は不妊、女性ヘルスケアは心身の健康管理に分かれています。

 周産期は当院では現在のところ分娩の取り扱いをおこなっていないため、妊娠初期から里帰りまで(おおよそ妊娠28週から妊娠32週くらいまで)の妊娠管理をおこなっています。

 婦人科腫瘍は手術など外科的治療が必要な患者さんは適切な病院へ紹介させていただき、ホルモン治療などの保存的治療や子宮鏡下手術が必要な患者さんは当院で診療をおこなっています。

 生殖内分泌は一般不妊治療(タイミング法や人工授精)までは当院でおこなっておりますが、生殖補助医療が必要な患者さんは診療しておりません。

 女性ヘルスケアは生活の質の維持・向上のためにホルモン治療や漢方薬などを利用した診療をおこなっております。

 手術は子宮鏡下手術や人工妊娠中絶・流産手術などをおこなっていますが、いずれも入院(日帰り入院を含む)が必要です。

 診療は予約を優先しておりますので、できる限りご予約の上での来院をお願いします。予約がなくても診療はおこないますが、待ち時間が非常に長くなる可能性があることをご理解ください。

 また2024年10月からは木曜日も愛媛大学からの応援医の診察が始まりました。今まで通り水曜日も愛媛大学からの応援医の診察もおこなっており、いずれも女性医師が担当しています。なお大学からの応援医の先生はご多忙のため診療予約がない場合は診療ができない場合がありますので、ご予約の上来院されることをお勧めします。

医師紹介
氏名兵頭 慎治
役職医療安全管理部長兼科長
主な専門領域産婦人科
資格・認定など日本産科婦人科学会専門医
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医
母体保護法指定医師
臨床研修指導医
氏名森本 明美
役職非常勤医師(毎週水曜日)
主な専門領域産婦人科
資格・認定など日本産科婦人科学会専門医
氏名井上 唯
役職非常勤医師(毎週木曜日)
主な専門領域産婦人科
資格・認定など日本産科婦人科学会専門医
その他
診療予約について

診療の予約は午後1時からお願いします。