セカンドオピニオンは予約制です。
予約されていない方はセカンドオピニオンを受けることができませんので、以下のことをよくお読みになり、ご利用ください。
セカンドオピニオンとは?
今かかっている医師(主治医)以外の医師に求める第2の意見、患者さまにとって最善だと思える治療を患者と主治医との間で判断するために別の医師の意見を聴くことです。
当院のセカンドオピニオンは、現在患者さまが受診されている当院以外の医療機関の説明や治療方針について、当院の医師が第三者の立場から、患者さまの質問にお答えし、参考となる情報や様々な治療方法をご紹介することを目的とします。
セカンドオピニオン概要
利用対象者
患者さまご本人及び、ご家族
(ご家族だけでお受けになられる場合には、患者さまご本人の相談同意書が必要となります。)
当日持参物
・本人確認ができるもの(健康保険証、運転免許証、パスポートなど)
・現在受診中の医療機関の主治医からの診療情報提供書、検査結果、画像(フィルム、CD-R等)
相談時間
原則30分以内(※資料を拝見する時間も相談時間に含まれます。)
費用
1回 5,500円 (税込)
セカンドオピニオンをお受けできない場合
- 事前申込をいただいていない場合
- ご本人、ご家族以外からのご相談
- ご本人が確認できる書類(健康保険証等)をお持ちでない場合
- 相談者が患者様ご本人以外の場合で、相談同意書及び相談者の身元が確認できる書類(健康保険証等)をご持参いただけない場合
- 死亡した患者様についてのご相談
- 主治医の了解が得られていない場合
- 相談に必要な書類、資料等を準備できない場合
- 医療過誤に関するご相談
- 当院に相談内容に関する専門医がいない場合
お申込みの流れ
TEL:0894-24-2568(直通)にお電話いただき、セカンドオピニオンの相談であることをお伝えください。
担当者よりセカンドオピニオンについて説明をさせていただきます。
ご注意事項
- セカンドオピニオンは予約制です。予約されていない方はセカンドオピニオンを受けることができません。
- 現在受診中の医療機関の主治医からの診療情報提供書、検査結果、画像(フィルム、CD-R等)の提供が受けられる方に限らせていただきます。
- セカンドオピニオンでは、検査や治療は行いません。
- セカンドオピニオンは「診療」ではなく「相談」になるため、健康保険給付の対象とはならず、全額自己負担となります。
- 相談時間は原則30分以内とさせていただきます。資料を拝見する時間も相談時間に含まれます。
お問い合わせ先
セカンドオピニオンのお申し込み、またはご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
※受付時間:午前8時30分から午後5時15分(月〜金曜日)
病名 | 所属診療科 | 担当医師 | 担当医師の専門性(専門医等資格) |
胃がん、大腸がん、乳がん、膵がん、胆道がん、十二指腸・小腸がん、GIST(Gastrointestinal Stromal Tumor :消化管間質腫瘍) | 外科 | 中津 宏基 | 日本消化器外科学会専門医・指導医、がん治療認定医 |
腎がん、膀胱がん、尿路がん、副腎腫瘍、前立腺がん、精巣がん、その他の男性生殖器がん | 泌尿器科 | 武田 肇 | 日本泌尿器科学会 専門医・指導医・西日本評議員 |
福本 哲也 | 愛媛大学医学部附属病院 助教 |