当院では、基幹型(定員2名)及び協力型(愛媛大学医学部附属病院)として初期臨床研修が可能です。
研修プログラムの特色
旧八西地域で唯一高度な先進医療機器を備えた地域中核病院として救急患者の大半を受け入れ、
外来診療から一次救急、二次救急にも対応した研修が可能です。
臨床研修の目標と概要
医師としての人間性を向上させ、将来の専門性に関わらず、医学・医療の社会的ニーズを認識しつつ、
日常診療に頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるように、プライマリーケアに必要な基本的な知識、技能および態度を取得します。
施設見学・病院実習
当院では医学部生を対象に病院施設見学・病院実習を実施しております。事前に病院見学を希望される場合は、
お気軽に下記までご連絡ください。
募集方法 | 公募 |
応募必要書類 | 履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書 |
選考方法 | 面接 |
募集及び選考の時期 |
募集時期:7月1日から 選考時期:8月31日から(随時) |
マッチング利用の有無 | 有 |
担当者 | 事務局 菊池 |
請求先住所 |
〒796-8502 愛媛県八幡浜市大平1番耕地638番地 TEL 0894-22-3211 FAX 0894-24-2563 |
初期臨床研修医の処遇について
研修給与 |
一年次 年額 約6,500,000円(時間外手当等含む) 二年次 年額 約8,000,000円(時間外手当等含む) 時間外手当 有 有休日手当 有 愛媛大学付属病院を基幹型臨床研修病院とする場合、その他(月額約200,000円まで)を追加支給予定 |
社会保険・ 労働保険の扱い |
公的医療保険:社会保険 公的年金:厚生年金 労働者災害補償保険法の適用:有 国家・地方公務員災害補償法の適用:無 雇用保険:有 |
外部研修活動 |
学会、研究会等への参加:可 学会、研究会等への参加費用支給:有 |
勤務時間 |
勤務時間:8:30~17:15 時間外勤務:有 |
休暇 |
有給休暇(1年次):12日 有給休暇(2年次):12日 夏期休暇:有 年末年始:有 |
健康管理 | 健康診断:年1回 |
医師賠償責任保険 | 病院において加入:有 |
その他 |
当直:1回/月 研修医のための宿舎:世帯用4戸 研修医のための個室:0室 |
当院では、新専門医制度における下記基幹施設の関連病院・連携施設としての専門医研修が可能です。
○愛媛大学医学部附属病院:内科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・病理・救急科・麻酔科・脳神経外科・総合診療科
○松山赤十字病院:内科
○愛媛県立中央病院:内科・総合診療科
○松山市民病院:内科
○山口大学医学部附属病院:外科
○広島大学病院:整形外科
○独立行政法人国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター:整形外科
応募要項
応募資格 | 初期臨床研修終了見込みの医師又は卒後、2年以上の臨床研修を終了した医師 |
募集人員 | 各年度2名程度 |
研修期間 | 各基幹施設の専門プログラムの規定による |
募集期間 | 随時 |
選考方法 | 面接(随時実施) |
応募方法 |
市立八幡浜総合病院事務局にお問い合わせください。 必要書類:履歴書、医師免許証の写し、臨床研修終了(見込)証明書の写し |
施設見学
事前に病院見学を希望される場合は、お気軽に下記までご連絡ください。
専門医研修医の処遇について
身分 | 八幡浜市会計年度任用職員 ※正規職員としての採用の場合あり。 |
給与 | 年額 約12,500,000円(時間外・宿直手当等を含む) |
社会保険・ 労働保険の扱い |
公的医療保険:社会保険 公的年金:厚生年金 労働者災害補償保険法の適用:有 国家・地方公務員災害補償法の適用:無 雇用保険:有 |
外部研修活動 |
学会、研究会等への参加:可 学会、研究会等への参加費用支給:有 |
勤務時間 |
勤務時間:8:30~17:15 時間外勤務:有 |
休暇 |
有給休暇:20日 夏期休暇:有 年末年始:有 |
健康管理 | 健康診断:年1回 |
医師賠償責任保険 | 病院において加入:有 |
その他 |
当直:2回/月 医師住宅:入居可 |
申込み・問合せ先
担当者 | 事務局 菊池 |
請求先住所 |
〒796-8502 愛媛県八幡浜市大平1番耕地638番地 TEL 0894-22-3211 FAX 0894-24-2563 |
- 市立八幡浜総合病院では、愛媛大学医学部附属病院、愛媛県立中央病院、松山赤十字病院、松山市民病院で卒後3-5年目の新内科専門医取得を目指している先生を募集しています。
- 勤務期間は3ヶ月から24ヶ月です。募集人数は同一期間に2人までです。
- 市立八幡浜総合病院は、約5万人の人口である八幡浜市および伊方町の唯一の中核・基幹病院で、内科系疾患として年間約1,200人の患者さんが入院されています。下表のように様々な疾患患者さんが入院されており、多くの疾患を経験することが可能です。
- 指導医としては、日本内科学会総合内科専門医5名、日本循環器学会専門医3名、日本消化器学会専門医2名、日本腎臓病専門医1名、日本糖尿病学会指導医1名が常勤し、日本呼吸器学会専門医1名、日本神経学会神経内科専門医1名が非常勤医として勤務しており、安心した指導医体制が構築されています。
- 特に、年間約3,000例の救急患者の搬送があり、その内4割が内科系疾患ですので、救急外来を経験したい先生にとっては、多くの経験を得る事ができます。
- 症例数が足らない、もっと様々な症例を経験したい新内科専門医を目指す先生に当院に勤務していただき、共に充実した診療活動を行いたいと考えています。
最後に、八幡浜市は北に伊予灘、西に宇和海を望み、漁業が盛んで、温暖な気候を生かした柑橘類は全国でも有数の産地です。
このような土地柄から、生活しやすく、食べ物も美味しく、休日も有意義に過ごせることと思います。処遇等に関しては、以下の通りです。
多くの先生が市立八幡浜病院に勤務され、地域医療に貢献されることを期待しています。
応募要項
応募資格 | 初期臨床研修終了見込みの医師又は卒後、2年以上の臨床研修を終了した医師 |
募集人員 | 同一期間に2人まで |
研修期間 | 各基幹施設の専門プログラムの規定による |
募集期間 | 随時 |
選考方法 | 面接(随時実施) |
応募方法 | 市立八幡浜総合病院事務局にお問い合わせください。 必要書類:履歴書、医師免許証の写し、臨床研修終了(見込)証明書の写し |
処遇について
身分 | 八幡浜市会計年度任用職員 ※正規職員としての採用の場合あり。 |
給与 | 年額 約12,500,000円(時間外・宿直手当等を含む) |
社会保険・ 労働保険の扱い |
公的医療保険:社会保険 公的年金:厚生年金 労働者災害補償保険法の適用:有 国家・地方公務員災害補償法の適用:無 雇用保険:有 |
外部研修活動 |
学会、研究会等への参加:可 学会、研究会等への参加費用支給:有 |
勤務時間 | 勤務時間:8:30~17:15 時間外勤務:有 |
休暇 | 有給休暇:20日 夏期休暇:有 年末年始:有 |
健康管理 | 健康診断:年1回 |
医師賠償責任保険 | 病院において加入:有 個人加入:任意 |
その他 | 当直:2回/月 医師住宅:入居可 |
申込み・問合せ先
担当者 | 事務局 菊池 |
請求先住所 |
〒796-8502 愛媛県八幡浜市大平1番耕地638番地 TEL 0894-22-3211 FAX 0894-24-2563 |
|
市立八幡浜総合病院での研修は1年間という短い間でしたが、とても充実した毎日を過ごすことができました。 今までは大規模の病院に勤務しており自分が目指す専門領域を中心に研修しておりましたが、当院では一般内科・循環器内科の先生方のご指導の元、内科一般領域を 幅広く経験することができました。救急診療では小児科や外科など他科領域の疾患を診させていただき、大変貴 重な経験をさせていただいたと存じます。
先生方をはじめ、メディカルスタッフ・事務の皆様にご指導いただきながら、楽しく
研修を終えることができました。また、八幡浜を中心に南予の患者様は穏やかなでお気 持ちが優しい方が多く、かなり助けていただいたと存じます。
1年間ありがとうございました。また機会があればよろしくお願い申し上げます。
当院での研修期間: 2019年4月1日〜2020年3月31日

松山市民病院
専攻医
渡部 杏子先生
(わたなべ きょうこ)
私は愛媛大学病院の地域医療プログラムで、3 か月間八幡浜病院内科で研修させていただきまし た。八幡浜病院は地域の基幹病院らしく、院内に ゆったりとした雰囲気が漂い、南予の人の穏やかさを感じられる病院です。内科研修では、入院患 者の受け持ち、新患の問診・診察、救急対応、内視鏡やエコー、カテーテル検査の見学・実施などをさせていただきました。ほとん ど私の希望通りに研修でき、自分のやりたいことを主体的に実践し学べて、充実し た研修生活を送ることができました。内科には消化器・呼吸器などの診療科にとら われず様々な疾患の患者さんが受診されるので、内科全般の勉強ができ、大学では 経験できないような common disease を数多く経験できました。日々、自分の未熟 さを痛感することが多かったですが、短い期間ながら八幡浜に来る前と来た後で自 分は変わったという実感はありますし、取り組み方次第で大きく成⻑できる病院だ と感じました。また徒歩圏内に医師公舎があり、近くには南予の美味しいお魚を食 べられるお店が沢山あり、私の好きな銭湯もあってとても過ごしやすい環境でした。 3 ヵ月間大変お世話になりました。ありがとうございました。
当院での研修期間: 2019年8月1日~2019年10月31日

愛媛大学医学部附属病院
研修医
高木 亮太 先生
(たかぎ りょうた)
医師募集に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
市立八幡浜総合病院事務局庶務係
電話:0894-22-3211
FAX:0894-24-2563