認定看護師
がん化学療法看護 認定看護師 菊池和美

 がん化学療法看護認定看護師の役割は、がん化学療法(抗がん剤治療)を受ける患者さんとそのご家族が日常生活を送りながら、安全に安心して治療を受ける事が出来るように支援することです。主に、安全・確実な治療の提供、副作用に対する支援、日常生活の調整などをほかのスタッフと協働し活動しています。
 また、緩和ケアチームの一員として、医師をはじめとした多職種と連携し、がん患者様のケアも行っています。

手術看護 認定看護師 西添佐矢子

 今年度より術後の痛みを緩和する取り組みとして、術後とう痛管理チームの回診が始まりました。チームは麻酔科医師、看護師、薬剤師などで構成されています。回診では、患者さまの術後の痛みに対して観察を行い、それぞれの専門性を活かしながら、鎮痛、早期離床、術後合併症予防に向けた取り組みを行っています。患者さまが術後の痛みや不安を感じることなく退院できるように他職種で連携していきたいと思います。

認知症看護認定看護師 梶原サキコ

 現在、循環器内科で勤務しながら、週に16時間認定看護師として活動しています。各病棟の認知症患者様だけでなく、せん妄や抑うつ傾向な患者様にも目を向け、安心して療養生活が送れるようチームでカンファレンスやラウンドを実施しています。また、早期に介入し患者様一人一人の意思や生活史を大切にした関わりができるよう努力しています。経験を重ね自分自身も成長していきたいと思います。

感染管理 認定看護師 高橋正人

 感染管理認定看護師の役割は、患者さんやご家族さらに病院内で働くすべての職員を感染から守ることです。
 感染制御のために必要な知識の普及・指導・相談などを行い、職員ひとりひとりが感染対策を正しく理解し、実践できるよう日々活動しております。

先輩看護師
5階東病棟 松浦由美子

 現在、整形外科・小児科・婦人科の混合病棟で勤務しています。実習指導者として患者様との関わりの中で寄り添うことの大切さ、看護の楽しさや素晴らしさを感じてもらいたいと思っています。更に、学校で学んだ知識や技術を統合し根拠に基づいた看護を提供できるよう支援していきます。また、病院実習での不安や緊張が少しでも軽減できるよう実習環境を整え適切なアドバイスを行っていきます。実習を通して様々な学びを共有し成長していきたいと思います。

4階西病棟 竹林真希

 私は内科・泌尿器科・耳鼻科・脳神経外科の混合病棟で勤務しており、周術期から慢性期・終末期など全病期に対応し幅広い看護を提供しています。常に自己研鑽し患者様やご家族の気持ちに寄り添い、安心・安全な看護が提供できるよう日々取り組んでいます。また実地指導者やプリセプターとして新人看護師の指導・教育に携わる機会が増え、新人看護師や後輩と共に悩み考え、共に学び育つという気持ちを忘れずに成長していきたいと思います。

3階病棟 林遼太郎

 外科病棟に所属し、創傷処置やストーマケア等を行っています。
 先輩方は、時に厳しく時に優しく指導してくださり、とても雰囲気の良い病棟です。ぜひ、一緒に働きましょう。

3階病棟 中居直利

 循環器病棟で勤務しています。病棟での日々の業務は忙しく、大変ですがやりがいをとても感じています。ぜひ、一緒に働きましょう。

4階西病棟 兵頭亜香里

 4西病棟は様々な疾患の患者様が入院されるので、多くの知識や技術の経験を積むことができます。様々な疾患に合わせた看護を提供することができ、看護の達成感が大きいです。私は患者様に安心感を与えることができる看護師を目指しています。また、糖尿病に興味があり地域の糖尿病患者様の生活支援ができるよう学習に取り組み、自身のスキルアップにつなげています。

3階病棟 増川芽生

 コロナ禍で大変なこともありますが、看護師としての経験を積むことができ仕事に対してのやりがいを感じています。

3階病棟 井上みなみ

 仕事をするうえで辛いこと、くじけそうになる事があると思います。様々な経験や知識を身に付け、一緒に頑張っていきましょう。

4階東病棟 賀原日向

 心は安心、技術は安全、笑顔で看護の理念のもと一人一人の患者様に寄り添い、安全な看護技術を提供し学びを深めています。日々の忙しい業務の中では、師長をはじめ病棟スタッフの皆さんの指導のもと様々な経験をさせていただいています。1日でも早く一人前の看護師として働けるよう努力しています。

5東病棟 二村舞

 整形外科・小児科・婦人科の混合病棟で勤務しています。日々変化する現場で苦戦もしますが、多職種連携や多角的なアセスメントを大切にしながら、患者様一人一人に個別性のある看護の提供を目指しています。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。