
会の目的
糖尿病患者会として、会員の親睦をはかるとともに、糖尿病の治療に有益な情報を共有することを目的とします。
入会の条件
本会の目的に賛同される方(糖尿病治療中の方、糖尿病治療に参加されている方)
- 愛媛糖尿病協会に入会の方(A会員)
- 市立八幡浜総合病院に通院中の方(B会員)
- 八幡浜市・西宇和郡在住で他病院通院中の方(C会員)
ただし、会の運営に不利益と判断される方の入会をお断りすることもあります。また、退会は自由です。
会の運営
- 運営の主体
- 会則
- 役員
- 会費
- 会報
- 総会
会の発足にあたり、当初(1~2年の予定)は事務局を市立八幡浜総合病院内科におき、当院糖尿病担当者が会の運営にあたりますが、最終的には患者さん主体の運営を予定しています。
当面は、規定しません。
会長と副会長は、患者さんから、事務局長は患者さんまたはスタッフから選任します。
当面会費は、徴収しません。
年1回以上の会報の配布
掲載予定内容
当院糖尿病教室の年間予定
糖尿病協会主催の行事の案内
その他糖尿病治療・療養に関する最新の情報
年1回、糖尿病週間行事の日に行う。
その他必要時に適宜臨時総会を行う。
基本的な活動内容
- 食事療法に関する行事:食事会など
- 運度療法に関する行事:ウォークラリーなど
- 糖尿病教育に関する行事:糖尿病教室の計画
- 糖尿病啓蒙活動に関する行事:糖尿病週間行事の計画
