
■臨床研究とは
臨床研究とは、患者さんにご協力いただき、病気の原因の解明、予防方法や診断・治療方法の改善、患者さんの生活の質の向上などのために行う医学研究を指します。当院で行われる臨床研究は、世界医師会が定めた「ヘルシンキ宣言」や厚生労働省・文部科学省が定めた「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」を遵守しており、各臨床研究は当院の「倫理審査委員会」で審査を行い、承認された後に実施されます。
製薬会社や医療機器メーカーが国の承認を得るために、新薬や新しい医療機器が一般診療で有用かどうかデータを集めることを目的として行う「治験」とは異なります。
■当院で行う臨床研究
当院で行う臨床研究には、患者さんやそのご家族に臨床研究の内容を直接ご説明してご理解をいただいた上で同意をいただく場合と、臨床研究に関する情報を公開し拒否できる機会を設けることで直接患者さんやそのご家族の同意をいただく手続きを行わない「オプトアウト(情報公開と拒否機会)」による場合があります。
■お問合せ窓口
倫理審査委員会事務局(市立八幡浜総合病院 事務局庶務係内)
八幡浜市大平1番耕地638番地
TEL (0894)22-3211
FAX (0894)24-2563
E-mail: siritubyoin@city.yawatahama.ehime.jp
■当院で実施されている臨床研究
当院では以下の一覧に掲載された臨床研究が実施されています。この一覧表内の「情報公開」には、その臨床研究の情報公開文書が掲載されています。各臨床研究についてお聞きになりたいことがある場合や情報を利用されることを希望されない場合は、それぞれの情報公開文書に記載されている各研究の問い合わせ先までご連絡ください。
2019年度審査
委員会 審査日 |
番号 | 研究課題名 | 期間 | 診療科 | 研究 責任者 |
情報公開 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 6月20日 |
20190620-001 | 原子力災害時の勤務に関する、原発直近病院への意識調査の投稿について | 2014年5月 | 麻酔科 | 越智元郎 | |
2019年 7月8日 |
20190708-001 | 市立八幡浜総合病院における心不全死の実態調査 | 2019年7月8日~ | 地域救急 医療学講座 |
大藏隆文 | |
2019年 7月8日 |
20190708-002 | 動脈硬化とIL-10およびIL-18 | 2019年9月から 2年間 |
地域救急 医療学講座 |
大藏隆文 | |
2019年 7月8日 |
20190708-003 | 糖尿病患者の口腔機能低下症とオーラルフレイルについて | 2019年7月8日~ 2024年3月31日 |
看護部 | 清水義貴 | |
2019年 8月8日 |
20190808-001 | 減塩指導の工夫とその有効性の検討 | 2014年4月1日~ 2024年3月31日 |
看護部 | 山上愛里加 | 情報公開 |
2019年 8月8日 |
20190808-002 | 糖尿病患者のサルコぺニア・フレイルの現状 | 2017年4月1日~ 2024年3月31日 |
リハビリテーション室 | 伊勢家満美 | 情報公開 |
2019年 8月8日 |
20190808-003 | 糖尿病性腎症重症化予防の検討 | 2009年1月1日~ 2024年12月31日 |
内科 | 酒井武則 | 情報公開 |
2019年 8月8日 |
20190808-004 | 糖尿病におけるIMTの経時的変化と循環器病との関連性の検討 | 1998年4月1日~ 2024年3月31日 |
内科 | 酒井武則 | 情報公開 |
2019年 10月21日 |
20191021-001 | 高齢者大腸癌手術の検討 | 2019年11月1日~ 2019年12月31日 |
外科 | 田中宏典 | 情報公開 |
2019年 12月25日 |
20191225-001 | 2型糖尿病患者を対象とした非アルコール性脂肪性肝疾患と動脈硬化性変化の実態調査とその関連因子・憎悪因子の検討 | 2019年8月1日~ 2024年10月31日 |
内科 | 酒井武則 | |
2020年 1月22日 |
20200122-001 | 愛媛県と全国の、一般市民により目撃された、心原性心停止傷病者の社会復帰率に関する検討 | 2019年8月1日~ 2024年10月31日 |
麻酔科 | 越智元郎 | |
2020年 2月5日 |
20200205-001 | 摂食嚥下障害患者の実態調査 | 2020年2月5日~ 2025年3月31日 |
リハビリテーション室 | 菊池美都 | 情報公開 |
2020年 2月18日 |
20200218-001 | 日本人2型糖尿病患者の食行動特性と、塩分摂取および細小血管合併症との関連についての疫学研究 | 2020年2月18日から 3年間 |
愛媛大学大学院医学系研究科 生活習慣病・内分泌内科学講座 | 仙波英徳 | |
2020年 2月25日 |
20200225-001 | 腎臓疾患対応オリジナル品種の医学的有用性の検討 | 2020年4月から 2年間 |
地域救急 医療学講座 |
大藏隆文 | |
2020年 3月13日 |
20200313-001 | 日本整形外科症例零時ストリー(JOANR)構築に関する研究 | 2020年3月13日~ 2030年3月31日 |
整形外科 | 三藤建志 | 情報公開 |
2020年度審査
委員会 審査日 |
番号 | 研究課題名 | 期間 | 診療科 | 研究 責任者 |
情報公開 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020年 4月10日 |
20200410-001 | COVID-19に対するアビガン®(ファビピラビル)の適応外使用について | 2020年4月10日~ 2021年12月31日 |
小児科 | 徳田桐子 | |
2020年 4月10日 |
20200410-002 | COVID-19に対するシクレソニドの適応外使用について | 2020年4月10日~ 2021年12月31日 |
小児科 | 徳田桐子 | |
2020年 7月2日 |
20200702-001 | 市立八幡浜総合病院泌尿器科で治療された泌尿器科系悪性腫瘍患者に対し、99m-technetiumピロリン酸を用いて行われた骨シンチグラフィにおけるトレーサーの心臓の集積に関する研究 | 2016年11月1日~ | 地域救急医療学講座 | 高橋光司 | |
2020年 7月2日 |
20200702-002 | トランスサイレチンアミロイドーシス患者に対する、99m-technetiumピロリン酸シンチグラフィにおけるトレーサーの腹壁脂肪への沈着に関する研究:特に腹壁脂肪吸引生検との関係について | 2017年11月22日~ | 地域救急医療学講座 | 高橋光司 | |
2020年 7月2日 |
20200702-003 | 名古屋市立大学循環器内科学からの依頼:心アミロイドーシスに特徴的な心エコー図検査所見の検討 | 2000年4月1日~ 2020年3月31日 |
地域救急医療学講座 | 高橋光司 | 情報公開 |
2020年 11月26日 |
20201126-001 | 日本麻酔科学会認定病院における事業継続計画(BCP)策定状況に関する検討 | 2020年7月1日~ 2020年12月31日 |
麻酔科 | 越智元郎 | |
2021年 1月13日 |
20210113-001 | BasalinsulinとGLR1RAの併用比率の検討 | 2019年9月から 1年間 |
内科 | 北田遼祐 | 情報公開 |
2021年 3月25日 |
20210325-001 | 女性の尿失禁は適切な運動を高頻度で行うことで早期に改善する可能性 ~女性2例にエコーM-modoを用いて~ |
2020年12月~ | リハビリ室 | 井出志正 | |
2021年 3月25日 |
20210325-002 | 新たな骨盤底機能評価の開発~超音波検査のM-modeを用いて~ | 2020年11月~ | リハビリ室 | 井出志正 | |
2021年 3月31日 |
20210331-001 | 『COVID-19パンデミック下における糖尿病外来の実態調査と今後の展望』 | 2018年1月~ 2022年12月 |
看護部 | 二宮香津子 | 情報公開 |
2021年度審査
委員会 審査日 |
番号 | 研究課題名 | 期間 | 診療科 | 研究 責任者 |
情報公開 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年 5月27日 |
20210527-001 | 単一遺伝子異常による糖尿病の成因、診断、治療に関する調査研究 | 2021年6月 | 内科 | 津留伯耀 | |
2021年 6月1日 |
20210601-001 | 遠隔モニタリングによる心不全増悪予測アルゴリズムの開発 | 2021年6月1日~ 2026年3月31日 |
内科 | 大藏隆文 | |
2021年 8月10日 |
20210810-001 | 尿細胞診におけるkeratin17免疫染色の有用性 -低異型度尿路上皮癌の診断精度向上のために- |
2021年8月1日~ 1年間程度 |
臨床病理科 | 山村展央 | |
2021年 8月31日 |
202100831-001 | 第18回四国お遍路ライブ(PCIビデオライブ)2021で発表症例のビデオ撮影 | 2021年8月31日~ 2021年9月中旬 |
地域救急医療学講座 | 池田 俊太郎 |
|
2021年 9月13日 |
20210913-001 | トランスサイレチンアミロイドーシス患者に対する99m-technetiumピロリン酸シンチグラフィにおけるトレーサーの心臓外沈着に関する研究:腹壁脂肪に代わる体表に近い生検部位を探し求めて | 2017年 11月22日~ |
地域救急医療学講座 | 高橋光司 | |
2021年 9月13日 |
20210913-002 | トランスサイレチン心アミロイドーシス患者の生検に関する研究:生検部位として腹斜筋は適切か | 2021年9月~ | 地域救急医療学講座 | 高橋光司 | |
2021年 10月22日 |
20211022-001 | 第102回日本小児科学会愛媛地方会への演題提出と論文化 | 2019年10月1日~ 2021年9月31日 |
小児科 | 徳田桐子 | 情報公開 |
2021年 11月4日 |
2021104-001 | リラグルチドからセマグルチドへの切り替えの有用性の検討 | 2020年6月8日~ 2021年11月4日 |
内科 | 津留伯耀 | 情報公開 |
2021年 11月12日 |
20211112-001 | 原子力災害派遣医療チーム隊員における、原子力災害下の活動に対する意識調査 | 2021年12月1日~ 2022年3月31日 |
麻酔科 | 越智元郎 | |
2022年 1月27日 |
20220127-001 | 心不全非代償化メカニズムにおけるマイクロRNAの関与 | 2019年5月1日~ 2022年3月31日 |
地域救急医療学講座 | 池田 俊太郎 |
|
2022年 2月14日 |
20220214-01 | 後十字靭帯(PCL)温存型人工膝関節置換術(TKA) | 2021年4月~ | 整形外科 | 林聖樹 | |
2022年 3月28日 |
20220328-001 | cineMRI、ウロダイナミクススタディ(UDS)を使用した骨盤底筋訓練(PFMT)効果予測モデルの作成 | 2022年1月~ | リハ室 泌尿器科 |
井出志正 芳賀俊介 |
2022年度審査
委員会 審査日 |
番号 | 研究課題名 | 期間 | 診療科 | 研究 責任者 |
情報公開 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 5月31日 |
20220531-001 | 経口セマグルチドと生活習慣の関連の検討 | 2021年2月5日~ 2022年12月31日 |
内科 | 津留伯耀 | 情報公開 |